たくぞうの早帰りブログ〜米国株の積立で資産形成〜

日中は仕事に打ち込み可能な限り早帰りし、夜は株式投資を頑張るブログです。

アメリカ株投資関係 運用結果

2024年3月の投資結果←ここいらで足踏みの米国市場。好調な企業決算と利下げ見通しを背景に高値圏!

投稿日:

株式資産は1,291ドルの増加!

今月も順調にドル資産が増加しました。これで6か月連続の上昇となります。とはいっても追加投資込みの上昇ではあります。

今月も2,338ドルを追加投資しました。あれ、株式の評価増1,291ドルですので、1,047ドルは市場に飲み込まれてしまったことになります。これは実質マイナスなのでは?

たくぞう

順調に増加中!

3年前から2倍は優に超えてきています。あんまり考えないで定期積立をしていただけではありますが、追加投資分を差し引いても十分なリターンを得られています。

配当も再投資中!

日本株は中間と期末の年2回配当を行う企業が多いですが、アメリカ株は年4回配当の企業が多いです。

1月から3月まで、日本円換算で5万円強の配当をもらいましたが、それもどんどこ追加投資しております。

2022年は株式市場は悲しみの1年でした

グラフにしてみると2022年の元気のなさがはっきりします。

2022年中も毎月2,000ドル~3,000ドルはブッこんでいたのですが、特にそれを帳消しにするドローダウンが続いていました。特に8月、9月あたりは証券口座を見たくなくなりましたね。

2024年3月末の資産一覧

旧NISAは売却しなければ5年経過で自動的に特定口座に振り替えられますが、通常12月から1月になる際にその振り替えが行われると理解しておりました。

しかし今回集計したところ、3月中に振替が行われた銘柄が散見されました。不思議な現象ですが、大勢に影響はないので深くは追及しないこととしました。私の投資は、あまり深く考えすぎないことを旨としております。

電気自動車業界は終焉か

テスラのNIOが冴えません。

NIOは中国株ですので、中国経済の下落に引きずられて下降中であったところ、昨今の電気自動車へのネガティブニュースで販売が低下し続けていることで、さらに値下がりしています。個人的な感想では、EVが盛り返すことはあっても、NIOが再び日の目を見ることはないと思います。やはりチャイナリスクはEVの将来性を覆いつくすほど、大きな問題だと思います。

ですが、電気自動車がこれから普及することは間違いないと思います。

理由は大きく2つ。

1 電池技術のブレイクスルーが近い

2 将来的に原油のサプライチェーンを維持するよりも既存の電気供給設備を利用できる電気自動車のほうが全体的なコストが安くつく

私は電気自動車の将来について極めてポジティブです。寒さに弱い、航続距離が弱い等の弱点も、技術が解決していくでしょう。

たくぞう

2024年3月の追加投資額は2,338ドルです

何にも考えず、タイミングを計らず、VOO・VYM・VGT・SOXLを積み立てております。

今後も継続的に購入を継続していきます。

2024年3月の各指数は横ばい

3月中はほぼ横ばいといって良いかと思われます。

月の途中で大きく下げる場面もありましたので、積み立てするにはまずまずの期間であったと思われます。

まとめ!

びっくりするほど下げることがあれば、タイミングを計って購入するという欲はあるのですが、幸か不幸かそのようなチャンスはなく、通常どおりの積立購入となりました。

3月19~20日にFOMCが開催されましたが、特に大きなニュースもなく、アメリカ株式市場は大きな波風は立たなかったように思われます。ちょっと退屈ではあります。

翻って日本の株式市場は、小林製薬の紅麹関係の不祥事でにぎやかではあります。私も小林製薬株を結構保持しておりまして他人事ではありません。が、今後も保持を続ける方針です。

4月は新年度の始まりです。会社生活ではまさに出会いと別れの時期です。頑張っていきたいです。

-アメリカ株投資関係, 運用結果

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年6月の投資結果です←7万ドル台再び( ノД`)シクシク…

 6月末はびっくりするぐらい熱くなりましたね。私の会社は空調設備の調子が悪いことも相まって、事務室内の温度はまさかの28度越えとなりました。正直、執務環境としては最悪です。たすけて!! 6月の投資結果 …

2023年10月の投資結果←9月から実質微減。ダウントレンド継続中!

まったくもって残念なことですが、今月もパッとしませんでした。 9月に比べて0.6%の増加ではありますが、これは3,000ドル以上を追加投資してのことです。私の3,000ドルはどこに行ってしまったのでし …

アップル(AAPL)の決算出ましたね!

皆さんおはようございます。 アップル(AAPL)の四半期決算、いい数字だったみたいですね! 第1・四半期決算(12月26日まで)概要  1 iPhoneの売り上げが過去最高を更新  2 中国での販売が …

2022年8月の投資結果です←中盤までは良い感じでしたが終盤は下に…

 1年前はオリンピックをやっていたことに驚きを隠せません。スピード思い出化記録更新。  今月の上旬に父親が亡くなりまして、これも早く感じた一因です。5月中旬にがんが判明して、2か月半で逝ってしまいまし …

2024年4月の投資結果←春風吹かず…米国株は調整中!

今月の米国株市場は軟調。 各指数の2024年4月中の値動きは、20日を目指して右肩下がりでした。その後、月末にかけてちょっと回復といった動き。 日経225もアメリカの各指数とほぼ同じような値動きとなり …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。