たくぞうの早帰りブログ〜米国株投資で資産形成〜

日中は仕事に打ち込みなるべく早帰りし、夜は素敵な嫁さんと一緒に株式投資を頑張るブログです。

情報

CXSEはどうする

投稿日:

中国がやばい!

最近、にわかに中国政治がきな臭いですね。

ウォーレンバフェットが台湾海峡有事についてコメントを出したりしています

このお方、何か情報持っているのかもしれませんね。

私はここ2年ほど、中国版ハイテク企業の寄せ集めセットCXSEを積み立て投資を行ってきました。

しかし最近株価は低迷。今後の投資について考える時期が来ているのでしょうか。

CXSEはどうだ

私がメインで使っているSBI証券のCXSEについての説明は以下のとおり

ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド(WisdomTree China ex-State-Owned Enterprises Fund)は、国有企業を除く中国企業へ投資することを目的とし、ウィズダムツリー・チャイナ・エックスステートオウンド・エンタープライズ・インデックス(WisdomTree China ex-State-Owned Enterprises Index)の価格及び利回りのパフォーマンス(手数料及び経費控除前)に連動する投資成果を追及する。

なんのこっちゃというわけですが、要は

1 中国政府の株式保有が20%以下

2 ハイテク企業に投資する

という素晴らしい(と思える)ETFであります。

しかし、しかしですよ!先に述べたとおり株価はさっぱりさえません。CXSEは一直線に下がっております。これはきれいな右肩下がり!

余裕で半分以下になっております。

ちなみに組み入れ上位銘柄は下記のとおり。

あれ、いつの間にか私が上昇を最も期待していたテンセントが消えている…

以前は中国を代表する巨大IT企業として、アリババとテンセントが二大巨頭として君臨りていたのですが、いつの間にかテンセントがいなくなっております。

私の投資状況

2021年3月から購入を始めております。

オレンジのバーが口数、青色の折れ線が資産額です。

いやー、買えども買えども上がりませんねぇ!

私の意見→長期投資の対象としては不適格

しかしこれが一時的な下落ならば絶好の買い時と断言できます。ですが、今後の中国について考えると暗澹たる気分になってしまいます。

もし台湾海峡危機(台湾進攻)が現実問題となれば、まちがいなくアメリカは介入し、中国対アメリカの構図が簡単に出来上がります。

そうなった場合、中国が現在の国の形を保つことはできないでしょう。

また、アメリカの基地を国内に持つ日本も攻撃の対象となり、アメリカとともに紛争当事者としてかかわらざるを得なくなります。これはえらい騒ぎですよ。「もはや戦後ではない」という言葉は遠い遠い過去になっておりましたが、ここにきてもう一度戦後からやり直さなければならない可能性すらあると思います。

ちょっと話がそれましたが、CXSEは「中国株に投資したいが、銘柄を選別する時間も興味もない」

という方におすすめできるETFでした。私もそんな人たちの一人でしたから。

しかしここにきて台湾海峡危機が現実のものとして意識され始め、中国の一党独裁というカントリーリスクが顕在化してきた感じです。

結論:もうしばらく積み立てを進めてみる

いままでは高い経済成長を後ろ盾として株式市場も成長してきましたが、CXSEの将来性にも暗雲が立ち込めています。びっくりするくらいもくもく立ち込めています!

ですがもしかするとその煙は一時的なもので、そのうち晴れ間がのぞいてくる可能性だってあります。

習近平さんも、さすがに敗色濃厚の戦争に踏み切るほど自信過剰ではないと思いますし、中国世論も、大多数は台湾は中国固有の領土だと考えていますが、今、ここで血を流しながら獲得しなければならないとまでは考えていないと思われます。

そんなわけで、ハレバレするほど希望的観測ではありますが、宝くじ枠で購入を続けたいと思います。

-情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株最強伝説!!~人事異動の時期ですね。ざわざわします~

皆さん今日もお疲れ様です。  今日は久しぶりの雨降りでしたが、奥さんの免許更新に付き合って、免許センターに行ってきました。コロナ対策のため入り口で消毒とサーモモニタによる検温が行われ、厳戒態勢でした。 …

10月の投資状況です←ドルベースで9月から8.1%増加!

 もう11月!恐ろしい速さで時間が流れていきます。忙しい中ではありましたが、先日は妻と休みを合わせて伊香保温泉に行ってきました。当日の朝方に思い立ちまして、ネットで予約。とるものもとりあえずの出発でし …

中国経済がきな臭すぎる!2023年9月からCXSEの積立を一時停止します。

中国恒大集団問題はどうなる? 直近では少しおとなしくなりましたが、恒大集団のアメリカでの破綻申請が気になります。 昨年度も大きく取り沙汰されておきながら、いつの間にか立ち消えになっていた話題がここにき …

6月の投資状況です←SOXLの定期買い付けを始めました!

 もう七月も下旬に入ろうというところですが、忙しさにかまけてブログの勉強を怠っていたことからこの時期になって6月の投資状況の投稿を行う所存です。  5月と6月の月末評価額を比べた表になります。  オレ …

7月の投資状況です←CXSE(個人的に期待の中国ハイテクETF)がダダ下がりしてます(泣)

 早いものでもう8月中旬です。オリンピックもあっという間に終わっちゃいましたね。  私事ですが8月上旬に、コロナワクチンの2回目接種を受けました。若くもないのに39度近く熱が出まして、貴重な土日を無駄 …