アメリカ株投資関係 情報 運用結果

2023年12月の投資結果←資産的には順調に増えた一年でした

投稿日:2023年12月31日 更新日:

今年もようやく終わりましたね。

年を取ると1年が短く感じるものでしたが、個人的にことしはいろいろありまして、長く感じました。無事に終わってくれて「ほっ」としているところです。

ダウ工業平均金株価は4,500ドル超の上昇!

ニューヨーク株式市場は12月29日(金)が2023年の最後の取引となりました。

この1年で、ダウ工業平均株価の終値は37,689.54ドルとなり、昨年12月末の終値(33,147.25ドル)から4,553.17ドルの上昇となりました。上昇率にして13.74%!約14%に達しました。

年間14%はすごい数字です。過去30年の平均リターンは7.9%とのことですので、二倍近い好成績です。ですが、こういった成績は常に平均に回帰するものとはいえ、今は素直に喜びたい!

たくぞう

上昇の理由として、

・米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測

・生成AI開発企業の成長期待

等が言われておりますが、まぁ本当のところはわからないですね!

2023年12月末の投資結果です

ひと月で5%の増加ですね。すんばらしぃ~

11月も12%増加していました。季節は冬本番を迎えておりますが、株式市場は「この世の春」といった状況です。

下リンクのとおり、昨年度末における総資産額は84,060ドルでした。

12月中の追加投資金額は2,030ドル

SBI証券の定期購入機能を用いて、今月も2,030ドルを購入しました。

SOXL、VOO、VGT、VYMの4つのETFです。

今年の途中で個別銘柄への積み立ては終了しました。

2023年の相場は最高でした!

2023年1月からの各指数の値動きは下チャートのとおりです。全体的に右肩上がりでしたね。

Nasdaq100指数は1.5倍ですよ。これはすごい。昨年(2022年)はダダ下がりしたとはいえ、最高値を更新してきております。やはりアメリカの新興企業群への投資が(ボラティリティを無視すれば)ナンバーワンの気がします。

今まで散々煮え湯を飲まされてきた日経225も、今年は30%増加です。今年は日本株が見直された1年でした。私も配当や優待目的で日本株を保有しておりますが、それらも軒並み上昇しております。

バフェットの4大商社購入発表から流れが変わった気がします。

日経平均、2023年の終値3万3464円 年間で7369円高

過去5年チャートはこちら

昨年(2022年)は株式市場の調子は最悪でしたね。

今年はその反動もあって、年初から、ほぼ一方的な上がり調子で終えることができています。

Nasdaq100は、来年以降もこのまま上がり続けることはちょっと難しい水準だと個人的には思いますが、ダウ工業平均株価や日経225は上昇余地がありそうですね。まぁまったくの推測ですが。

まとめです

ということで、今年の株式市場は本当に恵まれた一年でした。

巷の市場予測では、来年はアメリカの大統領選挙もあり、利下げも開始されるというプラス要因もありますが、同時に逆イールドの解消からの不況突入というマイナスシナリオも予想されています。

不況になったからといって暴落するかというと、過去の事例からはそうでもないようですが、来年も本年同様のバラ色の1年になるかといえば、そう楽観はできないところです。

未来の株式市場の予測は、頭の良いプロ投資家の方にお任せして、私はいつもどおり淡々と積み立て投資を行っていきたいと思います。

-アメリカ株投資関係, 情報, 運用結果

執筆者:


  1. […] 2023年12月の投資結果←資産的には順調に増えた一年でした ※こちら記事のの一番下にも記載しました […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月の投資状況です←何もしてませんが、ちゃんと伸びてます!株式相場すごい!!

 みなさんこんにちは。自宅で過ごすゴールデンウイークも最高です!お上の言うことを聞いて、蔓延防止に努めたいものです。  この記事では、私の米国株投資について4月分の実績を公開しています。同じように投資 …

2023年1月の投資結果です‗上昇開始ですよこれは!

年初から景気がいい! 買い増し+アホールド戦略を実施中ですが、今月はしっかりと上げてくれました。 下の表中で、オレンジ色が買い増しを行ったものです。合計3,000ドル程度を投入しておりますが、それを除 …

資産額推移と今年の資産目標について

新しい年が始まりました。私は何事があっても「去年は良い年だった」を思うようにしています。今年もいい年になるといいなぁ。 1年の区切りということで、ここらで資産の推移について確認してみたいと思います。 …

2024年12月の投資結果←前月比マイナスでフィニッシュです!

2024年の投資も無事に終わりました。 残念ながら2024年12月は前月末と比べて2,095ドル、割合にして1%の減少で終了しました。 テスラやAMDなど目立って上昇する銘柄も多くありましたが、資産の …

クラウンキャッスル(CCI)のチャートがいい感じです→国内のネット証券で買えない!

みなさんこんばんは。お元気ですか? 2月はアメリカ株が下がるというアノマリーがあるとのことですが、以前から5G銘柄としてチャートを見ていたクラウンキャッスル(CCI)が、いい感じに上がってきています。 …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。