たくぞうの早帰りブログ〜米国株投資で資産形成〜

日中は仕事に打ち込みなるべく早帰りし、夜は素敵な嫁さんと一緒に株式投資を頑張るブログです。

アメリカ株投資関係 情報 運用結果

2022年6月の投資結果です←7万ドル台再び( ノД`)シクシク…

投稿日:

 6月末はびっくりするぐらい熱くなりましたね。私の会社は空調設備の調子が悪いことも相まって、事務室内の温度はまさかの28度越えとなりました。正直、執務環境としては最悪です。たすけて!!

6月の投資結果です!

 6月は投資環境としても悪かったですねぇ。一時は合計9万ドルまでふくらんだのですが、久しぶりに7万ドル台におちてしまいました。

 7万ドル代は2021年9月に79,647ドルを付けて以来です(おかえり!)。

 毎月追加投資をしていることを考えると、何年さかのぼってしまったのでしょうか…。

 いや、ここは「若返った」とプラスに考えて、追加購入のタイミングを見計らっていきたいと思います。

 こうしてみると10%を超えて下がってるの結構ありますね。SOXLさんとか目も当てられません。欲の皮が突っ張りすぎている可能性もありますね…。でも淡々と買い増ししていきます。どうなることやらですが、だって半導体関係ですよ?世の中が進歩していくのに必要不可欠な会社群が伸びないなんてあります!?

amazonが1→20の株式分割

 6月3日に株式分割が実施されました。ひそかに爆騰するかと期待していたのですが、まったくそんなことなかったですね!

 株式分割は投資界隈を盛り上げますが、すでに持っている人にとっては、見た目が変わるにすぎません。株式が細かく分割されるので、新規に購入する人はハードルが下がるだけ、というものです。ちょっと期待しすぎでしたね。

 とはいえ、株式分割により、私を含む小口投資家が購入しやすくなったことは間違いありませんので、じっくりと値上がりを待ちたいと思います。

6月中の指数は軒並み下降

 6月も元気よくマイナスになってます( ノД`)シクシク…

Nasdaq100指数は1か月で10%近く減少してます。ハイテクは軒並み下降傾向ですね。かの巨人、APPLEでさえ、8%以上の下げです。これは絶好の買い場か!

DJI:ダウ工業株価

SPY:S&P500に連動するETF

NDX:Nasdaq100指数

NI225:日経225

Nasdaq100指数は、年初来30%下落

DJI:ダウ工業株価

SPY:S&P500に連動するETF

NDX:Nasdaq100指数

NI225:日経225

 年初来で比較すると、日経225が米国各指数と比べてまだまともです。

しっかし、Nasdaq100指数の下げはえげつないですね。半年でここまで下げるとは驚きです。

今後さらにQT(量的引き締め)や利上げの本格化を迎えるにあたり、今までを上回る下落も覚悟しなくてはいけないんでしょうねぇ。

まとめ!

 ネットを見ておりますと、今後の株価予測について両方の見方が拮抗している感じです。やれ今まで下げすぎたから今後は上がるはずだ、だの、米国景気はこれから本格的なリセッションを迎え、今後30年は高値を更新しない、だの。

 それぞれの意見にみるべきところはあるのですが、将来の予測ほどあてにならないものはないですね。私は何事につけても自分の意見を持つことは大切だと考えておりますが、同時に意見が行き過ぎて妄信に行きついてしまうことも危険だと常々考えております。神ならぬ人の身、予測はほどほどに楽しみつつ、積み立てを続けていきたいと思います。

-アメリカ株投資関係, 情報, 運用結果
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年10月の投資結果です←ようやくひと心地ついた感じですかね(そんなことはなさそうです…)

秋になってきましたねぇ(現実逃避) 去年(2021年)の7月ぶりに77,000ドルを超えてきました。いやーよかった良かった! 日本株は本決算の時に大きく動く感じですが、アメリカ株は4半期決算それぞれ同 …

米国株最強伝説!!~人事異動の時期ですね。ざわざわします~

皆さん今日もお疲れ様です。  今日は久しぶりの雨降りでしたが、奥さんの免許更新に付き合って、免許センターに行ってきました。コロナ対策のため入り口で消毒とサーモモニタによる検温が行われ、厳戒態勢でした。 …

no image

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

2022年8月の投資結果です←中盤までは良い感じでしたが終盤は下に…

 1年前はオリンピックをやっていたことに驚きを隠せません。スピード思い出化記録更新。  今月の上旬に父親が亡くなりまして、これも早く感じた一因です。5月中旬にがんが判明して、2か月半で逝ってしまいまし …

2023年1月の投資結果です‗上昇開始ですよこれは!

年初から景気がいい! 買い増し+アホールド戦略を実施中ですが、今月はしっかりと上げてくれました。 下の表中で、オレンジ色が買い増しを行ったものです。合計3,000ドル程度を投入しておりますが、それを除 …