情報

12月の投資状況です←終わり良ければ総て良し!

投稿日:

 みんな言ってることではありますが、あえて言わせてください。今年もあっという間に終わりました!年を取ると一年が本当に短く感じますね。物事になれると、何も考えないで日々を過ごしてしまいがちですから、気が付いたら日にちが経過していることが多いですよね。意識的に新しい刺激を求めていきたいものです。

総論といたしましては、個人的には様々なトラブルはありながらも、いい一年であったと思います。株式も順調に上昇しました。

12月の投資状況

12月の投資状況は下記のとおりです。しかしアメリカは31日まで市場が開いているんですね。

年始も例年は1月1日のみがお休み。今年は1月2日も土曜日なので、3日(月)から開始ということです。業界関係者は大変ですね。

順調に上げてますね。とっても良いことです!!
IBMが復活してきたようで何より。配当もいいので、ガチホ継続です。アメリカ株は基本「右肩上がり」なので安心感がありますね。いつ落ちるんだ…

アップルも上げてくれました。世界最大の企業であるにもかかわらず、ガチガチ上昇してますね。いつ落ちていくのかドキドキしながら見ています。

12月の米国相場は?

11月後半からオミクロン株に揺さぶられましたが、結果からみれば順調に上がりました。

ただただアメリカ市場の強さのみが示されたチャート

 ダウ平均株価:4%を超える上昇

 日経平均:頑張って3.5%上昇

 S&P500指数:2.9%上昇

 Nasdaq100指数:若干のマイナス(0.53%)

という結果になりました。我らが日経平均も、岸田首相の金融関係増税発言にもかかわらずちゃんと上昇しています。良きかな良きかな。

令和3年の年間相場は←やはりアメリカ!

S&P500が強い!

 今年一月からの年間チャートを見てみました。アメリカの各指数はびっくりするぐらい上がっています。指数で30%近く上がっていますよ。あり得ない話ですがこのペースでは3年たたずに2倍になってしまいます。もっとペースダウンしてほしいくらいですね。

 S&P500指数が28%の上昇です。一年間でこんなに増えるとは…。私のような一般人は、ガチャガチャ取引せずに、ずっと持っているだけのほうが儲かる可能性が高い!まさに世界最強指数ですね。びっくりすることにNasdaq100指数を若干上回る年間上昇率でした。

積み立てるならば増減の大きいNasdaq100指数のほうがよさそうですね。安くなった時にたくさん買えそう!

大企業がたくさんあるアメリカ市場の中で、代表するような企業30銘柄で構成されるダウ工業株30種平均(DJI)ですら20%も上げています。アメリカ先輩超強いです。

日本の1年間の相場ははどうだったか

 日経も上がりましたね。年間5%も上げれば十分な気がします。アメリカが異常すぎ。

1. 2月15日に「30年半ぶり」に3万円台を回復

2. 9月14日に、今年の最高値3万670円

3. 大納会で2万8791円

と、9月まではいい感じだったのですが、結局しりすぼみになってしまいましたね。

特に11月下旬ころから、オミクロン株の蔓延が話題となり株価を押し下げた感じです。ま、アメリカも状況は同じはずなのですが…

開けても暮れても、コロナウイルスに関する話題で埋め尽くされていましたね。

オミクロン株による市中感染例の拡大に備えて、私たちにできることは?

yahooニュース様より

まとめ

 思い返せば今年1月からブログを開始し、その際は4,300ドル程度だった評価額も9,000ドルを超えてきています。うち、半分くらいは追加投資のたまものではありますが、アメリカ市場の力強さに乗っかった結果であることは明白です。

 来年はFRBにより、金融緩和の終了、さらに金利を上昇させることで引き締めに180度逆方向に舵が切られることが想定されます。金利が高くなる=企業が資金を借りられなくなるので株式市場にはマイナスの影響がある、と一般的には言われているようですが、こればっかりはわかりません。昨今のコロナ禍に対するアメリカ市場の対応力を見るに、たとえ市場が下がることがあっても絶好の買い場となる可能性が高いと考えます。今後とも資金の投下を続けていきたいと思います。

-情報
-, , , ,

執筆者:


  1. […] 12月の投資状況です←終わり良ければ総て良し! このころは元気いっぱいでした… […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

sbivctradeのhp

とりあえずやってみることも重要です←仮想通貨が爆上がりしてます(歓喜)

 皆さんおはようございます。昨日は奥さんと神社にお参りしてきました。少しでも奥さんの勤務環境が改善されるといいなあ。  本日はとりあえず行動することで物事がうまく転がることもあるというお話です!うじう …

2025年3月の投資結果←トランプ政権不安で2か月連続のマイナス!

2025年4月の株式市場は、2月から続くトランプ政権の関税政策の動乱が収まらず、不安定な動きでした。ポイントとしては「インフレ鈍化の兆し」と「政治リスクの台頭」がせめぎ合っていた点です。プラス要因とマ …

2025年5月の資産公開|ついに反転!米国株に希望の兆しが!

2025年5月、ようやく長かった下げ相場に一筋の光が差し込みました。 4月まで3カ月連続で減少していた私の米国株ポートフォリオですが、5月は久しぶりのプラス成長を記録。大きな反発ではないものの、「底打 …

2024年4月の投資結果←春風吹かず…米国株は調整中!

今月の米国株市場は軟調。 各指数の2024年4月中の値動きは、20日を目指して右肩下がりでした。その後、月末にかけてちょっと回復といった動き。 日経225もアメリカの各指数とほぼ同じような値動きとなり …

中国経済がきな臭すぎる!2023年9月からCXSEの積立を一時停止します。

中国恒大集団問題はどうなる? 直近では少しおとなしくなりましたが、恒大集団のアメリカでの破綻申請が気になります。 昨年度も大きく取り沙汰されておきながら、いつの間にか立ち消えになっていた話題がここにき …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。