たくぞうの早帰りブログ〜米国株の積立で資産形成〜

日中は仕事に打ち込み可能な限り早帰りし、夜は株式投資を頑張るブログです。

アメリカ株投資関係 情報

7月の投資状況です←CXSE(個人的に期待の中国ハイテクETF)がダダ下がりしてます(泣)

投稿日:

 早いものでもう8月中旬です。オリンピックもあっという間に終わっちゃいましたね。

 私事ですが8月上旬に、コロナワクチンの2回目接種を受けました。若くもないのに39度近く熱が出まして、貴重な土日を無駄にしてしましました。でもこれでり患した場合でも重症化を防ぐことができるはず。そうはいっても気が緩まないようにしたいところです。

7月も微増!

 今月の投資結果は下記のとおりです。6月と比べて2.7%増加していますが、SBI証券で定期買い付けを行っていますので、当然といえば当然です。そうはいっても資産が増えるのはうれしい!

毎月買い増ししているところがオレンジ色になっています。

 ペイパル下げてますね。なぜだ!!機会があったら買い増ししたいです。エヌヴィディアも7月下旬に分割しましたが若干下げてますね。ハイテクがあまり調子よくない感じです。amazonも月末に決算でしたが、これまた下げましたね。売上がアナリスト予想よりも低かったからだそうですが、そうはいっても前年同期比27%増加している!!厳しい世界です。

7月のアメリカ株指数は、そろって上昇しています

tradingview様いつもありがとうございます

 7月の動きを見てみました。上からQQQ(ナスダック100)、SPY(S&P500)、DJI(ダウ30種)、日経225です。日経は相変わらずの弱さですね。アメリカは上がりすぎの様相も呈しており、上がったと思えばすぐ下げる日本株に逆に安心感すら覚えてしまいます。

CXSE(中国ハイテクETF)が劇落ちしています!

tradingview様から、CXSEのチャートです。

 7月のCXSEですが、びっくりするぐらい下げてます。最大は月初から20%以上マイナスになっていたんですね。恐ろしいです。

中国の教育銘柄が総崩れ、規制強化で半値以下に

26日の香港株式市場で、中国の教育関連銘柄が大幅に下落した。中国共産党と国務院(政府)が小中学生を対象とした学習塾の規制強化策を公表し、事業に大きな打撃になるとの見方が広がった。

出典:日本経済新聞様

 まったく中国は予想外のところから問題が出てきますね。学習塾の運営企業に対して、「利益を出すな」という方針を押し付けたようです。なんでも高騰する教育費を強制的に押さえつけることで少子化を改善することが目的だそうです。いやー強烈ですね。

グラフ出典:第一生命経済研究所様

 第一生命経済研究所様の「アジアで進む人口減と少子化」という記事で、中国の日本の人口について記事があります。中国について調べようと思っていたら、日本の将来について暗澹たる気分にされました…

気を取り直して、CXSEの5年チャートを見てみました。

5年分のチャートを表示してみました。現在の株価はちょうど1年前と同じくらいです。売られすぎ買われすぎを示すRSIは40%を下回り、割安感があるように見えます。

 中国共産党の動きを読むことはほぼ無理なので、様子をうかがいながら、上向いたことを確認したうえで追加投資を行いたいと思います。

まとめ!

 中国のハイテクETFが大きく下げ、びっくりしましたが総資産的にはほんのりプラスでした。入金投資法の勝利です!サラリーマン最高!ですが最近仕事の方がうまくいかず、ちょっとげんなりしてます。株式だけでも上げてくれると気がまぎれるんですけどね!

 今後も淡々と積み立てしつつ、隙があれば買い増ししたいです。

-アメリカ株投資関係, 情報
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

春爛漫!!3月の投資結果です←初めての1,000ドル越えです!

私事ですが転勤も決まりました。 アメリカ株相場も、心機一転新しい年度を迎えるにふさわしい上げで終わりました。 ブログを書き始めて2年ほどですが、初めて1,000ドルを超えてきています。喜ばしい!!しか …

日経の値動き

日経平均を横目で眺めながら、米国株投資を淡々と続けます。

 皆さん、こんにちは。始まりましたねゴールデンウィーク!  昨年に続き、今年もコロナの影響で我慢の在宅が続きます。今年は奥さんと埼玉県の三峰神社(聞けば、日本有数のパワースポットとか!)に詣でて、株高 …

10月の投資状況です←ドルベースで9月から8.1%増加!

 もう11月!恐ろしい速さで時間が流れていきます。忙しい中ではありましたが、先日は妻と休みを合わせて伊香保温泉に行ってきました。当日の朝方に思い立ちまして、ネットで予約。とるものもとりあえずの出発でし …

米国株投資の配当はどうだ(2024年)!

大人になってもタダでもらえるご褒美はうれしいものです!米国株投資でもらえるものといえば、そう、配当です! 私のような「株は買ったら持っておく」精神の人間は、配当の増減も気になるもの。 昨年(2024年 …

4月の投資状況です←何もしてませんが、ちゃんと伸びてます!株式相場すごい!!

 みなさんこんにちは。自宅で過ごすゴールデンウイークも最高です!お上の言うことを聞いて、蔓延防止に努めたいものです。  この記事では、私の米国株投資について4月分の実績を公開しています。同じように投資 …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。