たくぞうの早帰りブログ〜米国株の積立で資産形成〜

日中は仕事に打ち込み可能な限り早帰りし、夜は株式投資を頑張るブログです。

アメリカ株投資関係 情報

4月の投資状況です←何もしてませんが、ちゃんと伸びてます!株式相場すごい!!

投稿日:

 みなさんこんにちは。自宅で過ごすゴールデンウイークも最高です!お上の言うことを聞いて、蔓延防止に努めたいものです。

 この記事では、私の米国株投資について4月分の実績を公開しています。同じように投資をしている方のモチベーション維持に役立てれば幸いです!

資産は順調に伸びてます!

 早速4月末の資産状況を確認しました。買い増ししてますが、それ以上に伸びてますね。よきかなよきかな。前月と比べて4,140.02ドル増えています。108円換算で447,122円の増加です。定期買い付け分で12~13万円程度なので、30万円は株式市場が儲けさせてくれたというわけです。ありがたやー

単純にS&P500に連動するVOOにぶっこむだけでも、4月中に4.2%増えたんですね。いつか来る暴落が怖い…

定期買い付けの威力はいかに?

 下の表で、月中に買い増ししたものをオレンジ色に塗ってあります。本来、アップルとマイクロソフトも定期買い付けしているのですが、NISA買い付けに設定していたところ、枠を使い切ってしまったため、新規の購入ができなかったようです。今後は特定口座での購入に自動で切り替わるように設定したので安心?です。

 中国版QQQともいわれるCXSEは買い増しはしてますが、単価自体は減少傾向です。いつになったら復活するのかなーと期待しながら、毎週1口(8千円くらい)を定期的に買い付けています。これからですかねぇ。

今後の方針=定期買い付けしつつ、暴落待ちです!

 何が上がるのか全く分からないので、定期的な買い付けを行いつつ、暴落が来た時に買い増しを行いたいと考えています。とはいっても、ほぼほぼ有り金を突っ込んでいるフルインベスト状態ですので、2017年で購入したNISA銘柄(日本株の投資信託が主です)を売却することで資金を捻出する考えです。どうせだったら高く売りたいので、早いところ日本株が上がることを期待しております。

-アメリカ株投資関係, 情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年2月の投資結果です←ちょっと元気がなくなってきましたね…

ああ、また今日が終わっちゃうのかぁ。 一つでも成長できたこと、あったかなぁ。いやいや、まだ今日は終わってはいない!頑張って生きていきましょう。 そんなわけで2月が終わりました。日本株はアメリカ株に比較 …

まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」を読みました

皆さんこんばんは。お元気ですか?  少し前にピケティの「21世紀の資本」に興味はあったのですが、あの分厚さに恐れをなして読んでおりません。が、投資に興味を持ち、ブログやYoutubeなどを見ております …

米国株投資の配当はどうだ(2024年)!

大人になってもタダでもらえるご褒美はうれしいものです!米国株投資でもらえるものといえば、そう、配当です! 私のような「株は買ったら持っておく」精神の人間は、配当の増減も気になるもの。 昨年(2024年 …

7月の投資状況です←CXSE(個人的に期待の中国ハイテクETF)がダダ下がりしてます(泣)

 早いものでもう8月中旬です。オリンピックもあっという間に終わっちゃいましたね。  私事ですが8月上旬に、コロナワクチンの2回目接種を受けました。若くもないのに39度近く熱が出まして、貴重な土日を無駄 …

2024年5月の投資結果←NVIDIAに振り回される日米株式市場。私のSOXLも息を吹き返しております。

終わってみればブル相場であった2024年5月終わってみればブル相場であった2024年5月相場終わってみればブル相場であった2024年5月相場 軟調だった4月に比べ、2024年5月は相場の回復が進展した …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。