アメリカ株投資関係 運用結果

2023年4月の投資結果です←アメリカの株式市場はさらなる高みへ!4月の結果チェック!

投稿日:2023年4月30日 更新日:

投資でお金を増やしたい!

私だけでなく、ほぼすべての人間が抱く願いです。が、大多数の願い事と同じく、なかなか実現が難しいものでもあります。

一夜にして資産爆増しないかなぁ!!

でも、積み立てれば資産は増える

短期間で爆増はしませんが、積立投資でスノーボールの芯となる雪玉を大きくしていくことは誰にでも可能です。

市場主導で資産が増やすため、躁鬱病患者であるミスターマーケットさんの調子が上向くことを神様に祈るより、身銭を切って投資金額を増やすことで資産を増やす方がより現実的で確実です。

市場が上向いていても下向いていても、気にせず資金を投入していくのが私の投資スタイル!スタイルと言うほどかっこいいものでもないのですが‥。それしか出来ない。

こちとら今晩の食事すらはっきりと見通せないのに、将来の市場動向などわかるはずもありません。というわけで何も考えずに資産をぶっ込んでいきます。

そんなわけで今月も過去最大資産額を更新です!

どうしちゃったのテスラ!マイナス20%超えてますよ。車体価格を下げる戦略を取ることで収益が下がることを嫌気しての下げ、と言われております。

イーロン・マスクらしくないですね。技術で未来を切り開いて欲しい。既得権益者を蹴散らしてほしい!テスラもここまでか。

イーロンマスクも最近はAIの開発を1ヶ月止めるべき、などと普通の人のようなことを言い始めてしまっています。かつての神通力はすでに失ったのでしょうか。面白くないです。

其の外、スカイワークスソリューションやクラウドストライク等ハイテク銘柄が軒並み下げております。ハイテク大好きな私としてはゲンナリです。

増額分のほとんどが買い増し分です…素直に喜べない

2023年3月末から資産は2,320.13ドル増えておりますが、そのうち1,524.76ドルが積み立て投資分です。

率にして約65%

全然相場による上昇じゃなかった…さみしい…

しかしここは力をためておく時期ですね。そのうちジャンプアップする時期が来るでしょう。気にせず積立します。

2023年4月の積立銘柄たち

SOXLはどこまで下がるのか、逆に楽しみになってまいりました!

レバレッジ商品を積み立てることに異議を唱える方はそれはそれは多くいますが、気にしない。半導体は世界の未来に欠かすことはできない商品です。そのうち上がる上がる!!

2023年4月の相場はいかがだったか

総じて好調でした。とくに月末にあげましたね。

    S&P500指数 1.6%増加

    ダウ工業株価指数 1.4%増加

    Nasdaq100指数 0.74%増加

    日経225 2.37%増加

月の途中で下げてくれた方が、積み立て単価が安くなってうれしいです。

2023年の年初からはだいぶ回復してきている

特にNasdaqは大幅に改善してきていますね。

2023年 当初からの値動き ちゃんと増加している

FRBによる利上げ→いまだ銀行からの借り入れを必要とする若い企業が多いNasdaqの株価は上がりにくい

という前提があるはずですが、こうして俯瞰してみると元気よく上がってきています。

今年後半の利下げを早くも織り込んできているという話でしょうか。

まとめ!

というわけで、4月は波乱なく終了した感じがします。

2023年後半は利上げが打ち止めとなり、あわよくば利下げすらが想定に入ってきます。が、株価が上がるか下がるかは全く分かりません。

逆イールドが従前よりも長期間維持されいていることから、景気減退機関も長くなるといっている人も多くいますが、こればっかりは予想に過ぎません。

というわけで、今後もしっかりと積み立てを続けていきたいと思います。

2023年4月29日に奥秩父にある三峯神社に行ってきました

-アメリカ株投資関係, 運用結果
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

7月の投資状況です←CXSE(個人的に期待の中国ハイテクETF)がダダ下がりしてます(泣)

 早いものでもう8月中旬です。オリンピックもあっという間に終わっちゃいましたね。  私事ですが8月上旬に、コロナワクチンの2回目接種を受けました。若くもないのに39度近く熱が出まして、貴重な土日を無駄 …

10月の投資状況です←ドルベースで9月から8.1%増加!

 もう11月!恐ろしい速さで時間が流れていきます。忙しい中ではありましたが、先日は妻と休みを合わせて伊香保温泉に行ってきました。当日の朝方に思い立ちまして、ネットで予約。とるものもとりあえずの出発でし …

2023年2月の投資結果です←ちょっと元気がなくなってきましたね…

ああ、また今日が終わっちゃうのかぁ。 一つでも成長できたこと、あったかなぁ。いやいや、まだ今日は終わってはいない!頑張って生きていきましょう。 そんなわけで2月が終わりました。日本株はアメリカ株に比較 …

2022年も終わります~12月の投資結果です~本年もお疲れさまでした!

アメリカ市場における2022年最後の取引も、31日 午前6時につつがなく終了しました。 一足早く30日に大納会を迎えた日本株式市場は、日経平均株価の終値は前日比とほぼ変わらずで終了しました。前年度末か …

2022年10月の投資結果です←ようやくひと心地ついた感じですかね(そんなことはなさそうです…)

秋になってきましたねぇ(現実逃避) 去年(2021年)の7月ぶりに77,000ドルを超えてきました。いやーよかった良かった! 日本株は本決算の時に大きく動く感じですが、アメリカ株は4半期決算それぞれ同 …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。