アメリカ株投資関係 運用結果

春爛漫!!3月の投資結果です←初めての1,000ドル越えです!

投稿日:

私事ですが転勤も決まりました。

アメリカ株相場も、心機一転新しい年度を迎えるにふさわしい上げで終わりました。

ブログを書き始めて2年ほどですが、初めて1,000ドルを超えてきています。喜ばしい!!しかしもっと早く到達するかと思っていたのですが、本当に長かった…

3月末の投資結果は下記のとおり

オレンジ色の行が買い増しを行った銘柄です。

一番右側の列がピンク色になっている銘柄は10%以上、増減した銘柄です。買い増しを行った銘柄が10%以上増えるのはまぁある話ですが、今月はハイテクが盛り返してきましたね。

加えてマイクロソフトですよ。OpenAIの発表した人工知能、chatgptは本当にすごいですね。私もさっそく対話してみたのですが、もう人を相手にしている気分です。チューリングテストはもうクリアしてるんじゃないでしょうか。マイクロソフトはその素晴らしいOpenAIに投資しているということで、順調に上がってきてますね。

アップルも上がってきましたね。例年10月ごろに発表になる新型iphoneの話もそろそろ出始めていますが、ライトニングケーブルを排して、USB‐Cの採用が確実視されているところ、アップルの認証を受けていないサードパーティー製のケーブルでは充電速度が遅くなる規制をかけるという話があります。

これ、ユーザー目線では面倒な話ですが、アップル側は純正ケーブルの売り上げが増加するというプラスの側面がありますよね。囲い込みがうまいなぁと感じます。株主としては心強い!

2023年3月の各指数の増減はいかが?←月末に爆増!

Nasdaq100指数の増加が目を引きます。10%弱上がってますよ。上旬にシリコンバレー銀行の破綻を受けて一時沈みましたが、中旬からはほぼ一貫して上昇。これはグロース株大好きなキャシーさんが元気を取り戻す予感がします。

    Nasdaq100指数 9.2%増加

    S&P500指数 3.2%増加   

    日経225 2.2%増加

    ダウ工業株価指数 1.6%増加

日経も頑張りましたね。アメリカでのシリコンバレー銀行等が破綻した関係で、月中に一時下げましたが、各金融当局が迅速に銀行保護の方針を打ち出したことから安心感が広がった、というのが一般的な話です。

個人的には市場が上下する理由なんて後付けの部分が大きいと考えておりまして、あまり気にしすぎないようにしています。

3月はどのくらい追加購入したのか?

私はSBI証券を使用しているのですが、定期的にアメリカ株を購入する機能を使って投資資金を徐々に増やしています。

3月はどのくらい購入したのかが下記の表となります。

合計4,123ドル!結構な金額です。私の月収よりも余裕で多い…。

銘柄購入日枚数単価($)金額($)
MSFT3月1日1248.87248.87
VYM3月1日3106.99320.97
VOO3月2日1363.43363.43
VGT3月3日1348.00348
CXSE3月6日135.7835.78
GDX3月7日328.3985.17
VYM3月7日1108.55108.55
SOXL3月7日215.8231.64
VOO3月8日1371.69371.69
SOXL3月14日313.5140.53
VYM3月14日1101.87101.87
MSFT3月14日1247.49247.49
VOO3月15日1358.87358.87
VGT3月20日1367.91367.91
SOXL3月22日216.1432.28
AAPL3月22日1155.14155.14
VYM3月22日1101.4101.4
CXSE3月22日133.3133.31
SOXL3月28日216.7533.5
VYM3月28日1102.6102.6
MSFT3月29日1275.77275.77
VOO3月30日1367.43367.43
集計4,132.20

金額順に並べてみると、S&P500指数に連動するVOOが一番多かったですね。1400ドル越えです。時点でマイクロソフト(MSFT)が700ドル程度です。

CXSEはいつ頃復活するのか…

まとめ!

書くことが毎月同じですが、投資方針に変更はありません。

「どうせ将来の株価は見込めないのだから、定期的に買い付け」

これにつきます。過去を振り返れば、特定の銘柄に投資するのが最適解であったというのは簡単ですが、私は人の身でありますので未来の予測はできません。

アメリカ株の未来を信じて積み立てを続けたいと思います。

-アメリカ株投資関係, 運用結果

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なかなか勉強になります!

 10日程、ブログの登録ができませんでした。お名前.comさんでドメインを取得したものの、どうやら私の登録不備でロックされていました。ようやく復旧です。  初期登録の際に、住所の欄に数字だけを登録しな …

2024年10月の投資結果←追加投資にも関わらすマイナス!

アメリカ大統領選挙を直前に控え、2024年10月のアメリカ市場は不安定な動きと相成りました。 日本時間の11月6日昼前にはトランプさんの大統領選出がほぼ決定しました。今後は年末ラリー+トランプラリーが …

アップル(AAPL)の決算出ましたね!

皆さんおはようございます。 アップル(AAPL)の四半期決算、いい数字だったみたいですね! 第1・四半期決算(12月26日まで)概要  1 iPhoneの売り上げが過去最高を更新  2 中国での販売が …

2023年12月の投資結果←資産的には順調に増えた一年でした

今年もようやく終わりましたね。 年を取ると1年が短く感じるものでしたが、個人的にことしはいろいろありまして、長く感じました。無事に終わってくれて「ほっ」としているところです。 ダウ工業平均金株価は4, …

追加投資を行っているので、当然増えます!

2022年11月の投資結果です←買い増し開始です!

11月もあっという間に終わりましたが、資産的には、ドルベースで10月末比10%プラスで終わり、満足度の高い一か月でした。 とはいえ同時に円高も進み、円ベースでは大して変化はない、という、よくよく考える …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。