たくぞうの早帰りブログ〜米国株の積立で資産形成〜

日中は仕事に打ち込み可能な限り早帰りし、夜は株式投資を頑張るブログです。

仮想通貨 情報 私について

とりあえずやってみることも重要です←仮想通貨が爆上がりしてます(歓喜)

投稿日:

 皆さんおはようございます。昨日は奥さんと神社にお参りしてきました。少しでも奥さんの勤務環境が改善されるといいなあ。

 本日はとりあえず行動することで物事がうまく転がることもあるというお話です!うじうじ考えすぎて動き出せないことも多々ある私の自戒を込めて、行動することで良いほうに転じた実績をお話ししたいと思います。

そもそも株式投資も始めるには勢いが必要ですよね

私が株式投資を始めたきっかけ

 私が株式投資を始めたのは今をさかのぼること18年ほど前のお話です。当時、勤めていた銀行を辞めた後、友達のお兄さんがやっていた塾で講師のアルバイトをさせていただいていたのですが、その方に勧められて始めました。とりあえずチャートやファンダメンタルズ分析もさわりだけ教えてもらいまして、そのとき先生が、「興味がある人は多いんだけど、教えても始めない人ばっかりだけどね」とおっしゃいまして、自意識高い系若者だった私は先生にがっかりされたくないという気持ちもあって、勢いで日本株投資を始めたのです。

 今の資産もそんなに多くはないですけれども、定期預金だけではここまで膨らまなかったことは確実です。リーマンショック(2008年頃ですね)でマイナスになることもありましたが、ほぼ一貫して成長してきました。市場にお金を置いておくことの重要さを今も感じています。まあ、この間に米国株に投資しておけばもっとすごかったわけですが!

今度は私が株式投資の良さを広げています

 というわけで、物事を始めるのには背中を押してくれる人がいると助かるという実体験を通じて、私も隙あらば知人・友人に株式投資をお勧めしています。身近なところでは妻をはじめとする家族。会社の中でも周囲には株をやっていることを話しています。結構食いつきはいいですねぇ!

 もちろん反感を持つ人もいて、投機的なイメージから会社にふさわしくない(私の会社は保守的なところもたくさんあるのです)と思う方も多いのですが、仕方のないところです。男たるもの、社会に出れば敵の一人はいないと大人じゃないのです。あ、妻を見ていると女性も同じですね。

とりあえず最近初めてみたこと

バイク(125㏄)買いました

最近といっても4年ほど前ですね。おじさんの時間軸は長いのです。

免許を取ったのは四半世紀ほど前になりますが、教習所の中でしか乗ったことがありませんでした。もう一生乗ることもないかと思っていたのですが、一念発起、購入に至りました。

とっても楽しいですね。安全運転を心がけ、近所を走り回っています。奥さんと共有できない趣味なのが残念ですねぇ。

勉強も始めてみました

 本屋に行くとプログラミングの入門書がたくさんありますよね。言語の種類もやたらたくさんある中で、pythonの参考書を見ながら写経にいそしんでおります。私、文系で全く素養はないのですが、楽しみながらやっております。

あと、最近では簿記3級の勉強も始めました!試験勉強久しぶりです。受かるといいなあ。

ブログも始めました

 このブログも始めたことの一環ですね。とりあえずやってみる。

そんな流れで、購入したまま放置していた仮想通貨が爆上がり!

 そういうわけで、ここからが今日の本題です。

 自意識高い系兼とりあえずやってみる派の私は2018年ごろにXRP(リップル)とイーサリアムを合計10万円購入しておりました。同年にありましたビットコインバブルがはじけて、下火になったころ合いです。

出典:tradingview様

 チャートの中央左側にちょっとした小山が見えますが、それが2017年後半から起こったビットコインバブルですね。今年の値上がりがすごすぎて、たいしたことないように見えますが、当時も億り人が大量発生してブームになってました。自意識高い系兼臆病者投資家である私は、落ち着いたころにエントリーしました。しかもビットコインは怖いので、アルトコイン(ビットコインの派生型)の中から取引額の大きいXRPとイーサリアムを選択しました。

 私はSBI証券を使っているのですが、同証券が新たに作った仮想通貨販売会社のSBI VCトレードがその2つを扱っていたというのが決め手でしたねぇ。今から思えば、もっといろいろ調べてから会社を選択すればよかったかも…扱うコインの種類が多いほうがいい気もします。

 結果、当時の10万円が昨日100万円を超えました!まさにビギナーズラック!!恐ろしい話ですねぇ。100万預けていたら一千万、一千万が一億ですかぁ。夢が膨らみますね!!

 知人に話すと、もう売った方がいいといわれますが、どうやら仮想通貨は売却した際の税金処理が面倒かつ高率である様子。よって利確せず、持ち続けることにします!

300万くらいにならねぇかなぁ!(心の声)

結論

 そんなわけで、とりあえずやってみることでいい方向に転がることが結構あるよ、というお話でした。←ちょっとおじさん調子に乗ってますね。気を引き締めたいと思います。

-仮想通貨, 情報, 私について

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2024年1月の投資結果←米国経済のソフトランディングと半導体相場がけん引するハイテク相場の復調!

相場は好調ですが… 2024年度も始まって、早くも1ヶ月が経過しました。株式相場は米国、日本ともに順調で、特に日本の株式市場はバブル来高値を更新しております。 私のポートフォリオも4,442ドルの増加 …

5月の投資状況です←アップルとマイクロソフトを特定口座で買い増しです

 忙しいことを理由に更新をさぼるとすぐに2か月たってました。時間が過ぎるのは早い。年を取るはずです。  5月の投資状況です。オレンジ色に着色してある部分が買い増し銘柄、黄色に着色してある部分は新規です …

2023年2月の投資結果です←ちょっと元気がなくなってきましたね…

ああ、また今日が終わっちゃうのかぁ。 一つでも成長できたこと、あったかなぁ。いやいや、まだ今日は終わってはいない!頑張って生きていきましょう。 そんなわけで2月が終わりました。日本株はアメリカ株に比較 …

ちょっとずつお金が増える

米国株投資の配当はどうだ!

投資するうえでの利益の源泉として、一般的に目を引くのは値上がり益ですが、私のような「買ったらとりあえず持っておく」投資方針を持つ人間としてさらに重要なのが配当益です。昨年(2023年)はいくらもらえた …

2025年2月の投資結果←トランプ関税とインフレ懸念で資産減!

2025年2月の米国株相場は、揺れ動きながらもほぼ横ばいで推移しました。 特にハイテク市場は、1月下旬に顕在化した中国発のAIによるショックで、NVIDIAをはじめとした米国企業の将来性に疑問符が付い …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。