たくぞうの早帰りブログ〜米国株の積立で資産形成〜

日中は仕事に打ち込み可能な限り早帰りし、夜は株式投資を頑張るブログです。

アメリカ株投資関係 運用結果

2023年5月の投資結果です←成長セクターが躍進し、収益を最大化

投稿日:2023年6月7日 更新日:

ゴールデンウィークもはるか昔になってしまいました。

投資環境的には先月あたりから始まったAI関連企業主導の上げに引っ張られている感じです。

SOXLが年初来二倍を超える上昇!

半導体企業の寄せ集めセットであるSOXLのチャートですが、5月下旬から爆上げしてますね。

私も実は定期的に積み立てしておりまして、これからのさらなる上昇を期待しております。

しかしながら道のりは遠い。なにせ45ドル程度から積み立てで買っておりまして、ようやく20ドルを超えた程度では余裕のマイナス評価なのです(泣)

驚異の5月!投資ポートフォリオが新たな高みへ到達!

半導体業界以外のハイテク企業も復活してきました。

未来を切り開くのは常に先端技術を開発するハイテク企業です。これからも定期買い増しするぞー!

高配当株は振るわず…

退職後の現金収入を期待して、高配当ETFであるVYMも定期的に購入しているのですが、下がってきています。

しかし逆に考えれば安く購入できる大チャンスですね。

ハイテク企業は上がり調子なので飛び乗るのに勇気がいりますが、下がっている銘柄は買いやすい。心理的に抵抗が少ないですね。これからもガチガチ買っていきたいと思います。

リタイア後の生活に、配当があると助かりますもんね。夢の配当生活を目指して積み立て継続です。

以下は、5月分の定期買い付け状況です。

3,000ドルも買っている…。そろそろドルの手持ちが付きそうです。円高にならないかなぁ。

そんなわけで資産額は最高値を更新しております!

先月末から4,560ドル上昇しました。金額からみると相当なアップに思われますが、実際はそのうち3,089ドルは身銭を切ったものです。意外と増えていない!

2023年5月はNasdaqと日経225が絶好調でした!

久方ぶりに日経がつよい!といいますか、こんなに強い日経を見たのは初めてな気がします。下がる気配がない。

一方、ダウ工業株価は振るいませんでした。やはり今はハイテク企業の時代ですね。

     S&P500指数   +0.8%

     ダウ工業株価指数 -3.2%

     Nasdaq100指数  +8.6%

     日経225      +7.4%

年初来でもNasdaqと日経が強い

いや~Nasdaqの日経が気持ちよく上がってますね。逆に今から入るのは勇気がいります。

でも定期積立なのでヘタレの私でも購入をすることができます。

まとめ!

いつも言うことは変わりませんが、資金が枯渇するまで定期購入を進めたいと思います。6月はボーナス月です。幸いなことに私の会社はボーナスがでますので、もし、びっくりするぐらい株価が低迷する時期が来たら、チャンスと考えて買い増しを行いたいと思っています。

毎月の収入から少額を積み立て、長期的な資産形成を目指す積み立て投資は、将来の安定した資産の形成に向けて効果的な手段であると考えています。

これからも愚直に積み立てを続けつつ、追加投資のチャンスをうかがいたいと思います。

-アメリカ株投資関係, 運用結果
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年11月の投資結果←資産を育てる小さな魔法

底打ち確認!資産は最高値更新へ!! 10月末の総資産は119,438ドルでしたが、11月末には134,378ドルとなりました。その差は119,438ドル。実に10パーセントを超える増加となりました。 …

2024年3月の投資結果←ここいらで足踏みの米国市場。好調な企業決算と利下げ見通しを背景に高値圏!

株式資産は1,291ドルの増加! 今月も順調にドル資産が増加しました。これで6か月連続の上昇となります。とはいっても追加投資込みの上昇ではあります。 今月も2,338ドルを追加投資しました。あれ、株式 …

11月の投資状況です←月末ダダ下がりしましたね!

皆さんお疲れ様です。仕事で大騒ぎしている間に、あっという間に11月です。あとひと月で今年も終わり!?時間が流れるのが早い‼️自分が年を取っていくことを再認識します。子供のこ …

日経の値動き

日経平均を横目で眺めながら、米国株投資を淡々と続けます。

 皆さん、こんにちは。始まりましたねゴールデンウィーク!  昨年に続き、今年もコロナの影響で我慢の在宅が続きます。今年は奥さんと埼玉県の三峰神社(聞けば、日本有数のパワースポットとか!)に詣でて、株高 …

2022年7月の投資結果です←月末に大幅上昇!! これは米国株は底打ちしたのではないでしょうか(願望)

   2022年7月は安部元総理の暗殺という不名誉な出来事で記録に残る月となってしまいました。時代の転換点になりうる一大事件ですね。 まさか日本で総理経験者が銃撃されるとは夢にも思っていませんでした。 …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。