アメリカ株投資関係 情報 運用結果

資産額推移と今年の資産目標について

投稿日:

新しい年が始まりました。私は何事があっても「去年は良い年だった」を思うようにしています。今年もいい年になるといいなぁ。

1年の区切りということで、ここらで資産の推移について確認してみたいと思います。

2023年の増加額は57,880ドルでした!

2023年12月は141,940ドルでフィニッシュとなりました。

1年前の2022年12月末の資産残高は84,060ドルでしたので、差し引きは57,880ドルの増加です。額だけ見るとスゲェ!

ただし追加投資も結構行いました

2023年中の追加投資額の合計は30,276ドルです。個人的には「ここぞ!」と思い、清水の舞台から飛び降りるつもりで突っ込みました。

内訳は下記のとおりですが、ETFを中心に、マイクロソフトとアップルを個別に購入しております。

ただし、私の資産額に占める個別銘柄の割合があまりに大きくなりすぎるのを防ぐため、2023年8月を最後にマイクロソフトとアップルの購入をストップしました。

たくぞう

グラフにするとこんな感じです。

今年の目標額は?

今年度は2023年度よりも投資額が抑えめになるのではないかと思います。理由といたしましては、中国を起点とする地政学リスクに私がビビっているからです。

※こちら記事のの一番下にも記載しました

そうは言っても、目標は高く持ちたいものです。今の資産額×1.3の185,000ドルを目指して、頑張っていきたいと思います!

-アメリカ株投資関係, 情報, 運用結果

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年2月の投資結果です←ちょっと元気がなくなってきましたね…

ああ、また今日が終わっちゃうのかぁ。 一つでも成長できたこと、あったかなぁ。いやいや、まだ今日は終わってはいない!頑張って生きていきましょう。 そんなわけで2月が終わりました。日本株はアメリカ株に比較 …

2022年9月の投資結果です←なんてこったぁぁぁ!昨年5月程度まで資産下落…

 令和4年度も光の速さで上半期が終了しました。 8月に続けとばかりに上昇相場になると皮算用していた9月ですが、もののみごとに下落。今年最安値を付けていた6月を下回る、今年最悪の月になりました。 米国株 …

august_results

8月の投資状況です←中国株の復活ならず!

 やってまいりました。月に一度の更新日です。一カ月たつのが超早いですね。オリンピックもいつの間にか終わって、パラリンピックも終わってしまいました…。一か月がヤバいくらい早いです。速度取り締まりが必要で …

現在の外国株式(1月18日付)

うまく添付できておりますでしょうか。上記が私の外国保有株です。 3年ほど前から少しずつ買い始め、昨年2020年3月に30%を超えるマイナスに恐れおののきながら何もできず、ようやく5月になって蛮勇を奮っ …

2024年7月の投資結果←待望の下落相場が始まりました!

ここは強がらざるを得ない!7月から8月現在(8月11日)にかけて、びっくりするほどのボラティリティを伴いながら下げ基調です。 いつもどおり着々と積立てるのみです。ちなみに心が弱いことで定評がある私、こ …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。