アメリカ株投資関係 運用結果

2022年4月の投資結果です←続落!

投稿日:

 あれよあれよと日付が流れております。もう一年の3分の一が飛び去って行きました。

 今年に入ってからアメリカ株は鳴かず飛ばずですね。昨年中は一方的に増える資産を楽しみに見ていたのに。さみしい!

 私の資産も、2021年12月末に91,655ドルを付けた後、一進二退を繰り返し、4月末では11パーセントも下がっております。毎月追加投資も行っておりますが、沼に投げ込むような暗澹たる気分になります。私のお金、どこにいくんやー…

Nasdaqが下げまくっています

月間下落率13%!2008年のリーマンショック以来の下げ幅

2021年は飛ぶ鳥を落とす勢いであったナスダックも、今年は全くいいところがありません。

4月はまさかの年初来安値で終了です。

下記のチャートは

  長期線:50日線(水色)

  中期線:20日線(緑)

  短期線:5日線(赤)

を表示していますが、上から

  長期線>中期線>短期線

の並びになっており、下落のパーフェクトオーダーとなっていることから、さらに下げる可能性がマシマシです。

tradingview様より。年初来安値を更新してますね

S&P500も年初来安値更新!

 ではS&P500はどうかといえば…

tradingview様からs&p500指数のチャートです。

同じようにダメですね!Nasdaq100指数よりはちょっと「マシ」に見えますが、まだまだ下に下げそうな感じです。

今の時期にできることはあるか

 どんな市況でも上げ相場はある、といわれてはおりますが、凡人投資家である私に見つけられるとは思いません。極めて残念ですが…

 とりあえずはアメリカ市場の復活を信じて、積み立てを進めるだけです。株式市場の拡大は、人類の進歩が止まらないのと同様、ほぼ確実なものと考えております。

 唯一心配なのは、やはりウクライナ情勢ですね。万が一にもあってはならないことですが、核兵器の使用から全面戦争などという事態に陥った場合は、人の世は終わりはしないと思われますが、大きな後退は避けられません。

 マスコミでは各国による武器の支援報道が相次いでいますが、大国には戦争の終結に向けた取り組みも大いに期待したいところです。

 我々個人も、微力ではあっても、何かできることがないか考え続ける必要があります。

-アメリカ株投資関係, 運用結果
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年10月の投資結果です←ようやくひと心地ついた感じですかね(そんなことはなさそうです…)

秋になってきましたねぇ(現実逃避) 去年(2021年)の7月ぶりに77,000ドルを超えてきました。いやーよかった良かった! 日本株は本決算の時に大きく動く感じですが、アメリカ株は4半期決算それぞれ同 …

アップル(AAPL)の決算出ましたね!

皆さんおはようございます。 アップル(AAPL)の四半期決算、いい数字だったみたいですね! 第1・四半期決算(12月26日まで)概要  1 iPhoneの売り上げが過去最高を更新  2 中国での販売が …

2023年2月の投資結果です←ちょっと元気がなくなってきましたね…

ああ、また今日が終わっちゃうのかぁ。 一つでも成長できたこと、あったかなぁ。いやいや、まだ今日は終わってはいない!頑張って生きていきましょう。 そんなわけで2月が終わりました。日本株はアメリカ株に比較 …

2025年1月の投資結果←最初の月は上昇で開始!

いよいよトランプ大統領が正式に就任し、アメリカ株式市場も本格始動しました。 個人的には昨年末に起こるのではないかと大いに期待していたクリスマスラリー+トランプラリーが不発に終わり、意気消沈していたとこ …

6月の投資状況です←SOXLの定期買い付けを始めました!

 もう七月も下旬に入ろうというところですが、忙しさにかまけてブログの勉強を怠っていたことからこの時期になって6月の投資状況の投稿を行う所存です。  5月と6月の月末評価額を比べた表になります。  オレ …

プロフィール

40代警備系会社員。現在アメリカ株ETFを主軸に資産形成中です。日本個別株も優待・配当獲得を目的に所有しております。将来的には金融資産と、自分のビジネス(まだ模索中)で会社からの独立を模索しております。よろしくお願いいたします。